京都の老舗呉服店 に志田さんから、素敵な夏の便りが届きました。 今年は、朝顔と菊。開くといい香り! 宮脇賣扇庵さんのものです。 お扇子は何本あっても嬉しいもの。 いよいよ明日から7月ですね。7月は、太陽のように、輝くひと […]
月: 2016年6月
赤坂のACTシアターで6月25日からスタートした雪組公演「ローマの休日」を観に行ってきました。 最近は、星組ばかりでしたが、久しぶりにお友達にお誘いいただき、ルパン三世以来の雪組を堪能。 演目は、誰もが知っている「ローマ […]
きものの着付けの勉強には終わりがなく、やってもやっても日々新しい発見があります。 まだまだ、知識も技術も未熟な私。最近、改めて「おもしろな〜」と思いながら、取り組んでいるのが「他装」。 世の中には、たくさんの美容室があり […]
先日、仲良くしていただいているお友達(私は彼女をマダムと呼んでいます)から素敵なプレゼントを頂きました。 京都のかづら清老舗さんの蒔絵で蝶々が描かれた漆の簪です!かわいいいいい! 思いがけないギフトにびーっくり! 私が蝶 […]
皆さんは、紗合わせ、というきものをご存知でしょうか? かなりのきもの好きな方でもお持ちの方は少ないような印象を受けていますが、一度は袖を通してみたい憧れのきもの、ではないでしょうか。 先日、お友達が紗合わせのお誂えをする […]
みなさま、梅雨も本番。徐々に蒸し暑い毎日が続いておりますが、お元気でお過ごしでしょうか。 さて、盛夏に向けて、あこやきもの教室では、7月16日(土) に大人の浴衣着付けレッスンを広尾にて行います。 これは毎年開催している […]
あこやきもの教室の白金台クラスは、衿芯と半衿付けの授業が始まりました。 和裁は苦手、、、という方も多いと思いますが、美しい衿合わせのためにはぜひ習得していただきたいのが衿芯と半衿付けです。お裁縫って面倒ですよね。でも慣れ […]
美しい手織りの帯でお馴染みの京都の「おび弘」さんと、明治25年創業の京都の老舗「村山刺繍」さんとの作品展に行ってきました。 場所は、銀座の清月堂ギャラリーさん。 おび弘さんは、マダムの奈津子さんがこのブログにも何度か登場 […]
代官山で17日から始まった、洛風林さん主催 勝山健史さんの個展にお邪魔しました。 タイトルの「清潔な美しさ」。 その名の通りの美しい作品ばかりで、清々しい気持ちになりました。 初日は、朝からものすごい沢山の方がお越しにな […]
さて、怒涛のように過ぎた1泊2日の京都旅。相変わらず食べまくりの美味しい旅となり幸せいっぱいでした。 今回の旅は、1泊2日と短いこともあり、二日間、きものだけで過ごすという事にトライしてみました。 それはどういう意味かと […]