ボンジュールきもの

〜あこやのきものブログ〜

  • ブログ
  • お問い合わせ

月: 2016年10月

年齢ときものを考える【40代からのきもの選び】~その②~

2016年10月30日
        

気をつけたいのは、先取りしすぎないこと。 何度か、このブログでも書いていますが、私が普段から心しているのは、自分のきもの年齢を読み間違えないことです。基本的に私は、明るい色、綺麗な色、華やかな柄ゆき、が好みなのですが、そ […]

Read more

年齢ときものを考える【40代からのきもの選び】~その①~

2016年10月28日
        

きものにとって、40歳は、おそらく、重要な年齢なのではないかと思いちょっと書いてみます。 きものは、洋服同様に、衣服ですから、年齢に合った装いというのがあります。 きものの場合、ルールが沢山あって自分でコーディネートする […]

Read more

ワールドカクテルチャンピョンシップ2016へ~その③~ World Cocktail Championship 2016

2016年10月25日
        

今回、日本代表として、コンペティションに参加していたのが、京都のロッキングチェアというお店の坪倉健児さん! こちらのハンサムさんが坪倉さんです!お隣は奥様。美しいきもの姿でいらっしゃいました。この坪倉さんがなんとなんと、 […]

Read more

ワールドカクテルチャンピョンシップ2016へ~その②~ World Cocktail Championship 2016

2016年10月24日
        

さて、いよいよガラディナーがスタートです。 会場に入りますと、たくさんの国旗か。多くの海外からのゲストで溢れています。大変国際色豊かです。 このガラディナーの場で、今年のワールドチャンピョンが決まります。 ディナーでは、 […]

Read more

ワールドカクテルチャンピョンシップ2016へ〜その①〜 World Cocktail Championship 2016

2016年10月22日
        

ワールドカクテルチャンピョンシップ2016というイベントのガラディナーに行ってきました。 どんなイベントなのかというと、カクテルをつくるバーテンダーさんの世界一を決める大きな大会なのだそうです。私も全く知らなかったのです […]

Read more

注染工場見学へ~その⑤~ tour of a dying factory for Yukata and Tenugui

2016年10月20日
        

注ぎ染めの工程がおわり、次は洗いと乾燥です。 洗い場へ向かうと、何やら職人さんたちが反物をチェック中。型付けを担当した職人さんと、注ぎ染めを担当した職人さん。染めを担当した職人さんが染め具合を型付けした職人さんに見てもら […]

Read more

注染工場見学へ~その④~ tour of a dying factory for Yukata and Tenugui

2016年10月18日
        

次はいよいよ注染のハイライト。注ぎ染めの工程に入ります。 ここは、注ぎ染めを行う工場です。広いですね〜。空間に注染の作業場がびっしり並びます。 関東では紺屋(こうや)と呼ばれ、関西では壷人(つぼんど)と呼ばれるそうです。 […]

Read more

注染工場見学へ~その③~ tour of a dying factory for Yukata and Tenugui

2016年10月17日
        

ここから注染のコア部分を見て行きます。 工場の入り口には大きな水槽が!いよいよ型付けの作業です。 この水槽では、模様をつけていくための型紙を浸してしなやかにする作業をしています。 渋紙でも合成紙でも、十分に水に浸すんだそ […]

Read more

注染工場見学へ〜その②〜 tour of a dying factory for Yukata and Tenugui

2016年10月14日
        

さて、注染工場の続きです。 白生地を見せて頂いた次は、注染で使う型染めの型について解説いただきました。 この茶色い型紙は、昔ながらの柿渋で染められた渋紙で、文様の周りには絹で紗張りがしてあります。型染めの型紙の多くは伊勢 […]

Read more

追加☆10月のイベント情報☆浅草一衣舎・きもの英・志ま亀・共立女子大学博物館

2016年10月13日
        

10月のイベント情報の追加です。 ●浅草一衣舎展 一衣舎の定番となった洗える絹の江戸更紗染め長襦袢やスリーシーズン着用できるオリジナル仕立ての総居敷当て仕立てなど、手織り木綿や紬、更紗名古屋帯とともに展示されます。 日時 […]

Read more

投稿ナビゲーション

1 2 次へ

ブログ内検索

ボンジュールきものについて

Bonjour! ボンジュールきものは、きものが大好きな私の「きものまわり」をご紹介します。

スポンサーリンク




最新の投稿

  • A Happy New Year 2025

    2025年1月1日
  • あこやきもの教室 京都 研修旅行~その③~

    2024年12月10日
  • あこやきもの教室 京都 研修旅行~その②~

    2024年12月9日
  • あこやきもの教室 京都 研修旅行~その①~

    2024年12月8日
  • あこやきもの教室 10周年パーティ~その④~ Akoya Kimono Institute 10th anniversary Party

    2024年5月25日

ブックマーク

  • 青山八木
  • 伊藤組紐店
  • おか善
  • 京絞り寺田
  • ぎをん齋藤
  • 志ま亀
  • 織楽浅野
  • ぜん屋
  • 千總
  • 道明
  • ない藤
  • に志田
  • 吉の家

月別アーカイブ

カテゴリー

  • あこやきもの教室
  • あこやまわり
  • イベント・催事
  • お悩み・疑問
  • お手入れ・悉皆
  • お誂え
  • きもののお稽古
  • きもののヘアスタイル
  • きものの本
  • 今日のきもの
  • 今日のごはん
  • 呉服店(京都)
  • 呉服店(東京)
  • 和装小物
  • 学びの場
  • 旅(国内)
  • 旅(海外)
  • 着付けのしごと
  • 観劇
2016年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 9月   11月 »
[instagram-feed]

スポンサーリンク


Copyright © 2025 ボンジュールきもの. All rights reserved.
Theme: marlin-lite by VolThemes. Powered by WordPress.