木村孝先生オマージュ 草履のお誂え my new zori
Instagramで先日アップしていた写真について。
大好きだった染織研究家 木村孝先生へのオマージュと勝手に思って(笑)お誂えした草履を先日初おろし。
どの点が先生へのオマージュ?と思われていた方も多いと思います。
私が、考えた点は2つ。
- グリーン
- 鼻緒
孝先生は、とてもグリーンがお好きで、いろんなタイプのグリーンのお着物をお召しでした。
そして、先生はお着物と小物のコーディネートがいつも完璧。着物の色に草履の色も合わせある事が多く、初めてそれに気づいた時、やたらに感動したことを覚えています。
着物にハマりだした当時の私には、草履の色を着物の色に合わせて(今考えれば、当たり前なのですが)誂えるなんて発想もなかったし、洋服でやってることと同じで、オシャレだなぁ!と目がハートマークになったのでした。
ある日、綸子地の光沢がある深いグリーンの色無地で登場された孝先生が、「私、グリーンが大好きなの。草履もグリーンなのよ」と見せてくださった。
そして、鼻緒が、白とグリーンのダブル使いになっていて、これまた感激したことを覚えています。
ということで、グリーンの草履を鼻緒もグリーンと白の二色使いで、オマージュとさせて頂きました♪
この草履は、銀座のぜん屋さんでお願いしました。色が豊富で、いつも的確なアドバイスしてくださりつつ、素敵な草履を作ってくださいます。
お草履作りたい方、おススメです!
あこや
Leave a Reply