きもののお稽古、はじめませんか?

「きもの、自分で着られる様になりたいんです」
「きもの、習ってみたい」
「きもの憧れてるんだけど、何からはじめればいいかよくわからない。。。」

そんな声をよく聞きます。

2月ももう今週で終わり。春はすぐそこ!
4月の新生活に合わせて、新しい事をはじめてみたい!そんな風に思う方も多いのではないでしょうか。

京都えり萬の帯揚げに龍工房の冠の帯締め
私が本格的にきものを習いはじめたのは30歳になったとき。

小さい頃から習っていた茶道や日本舞踊など、一般的にはきものに親しんできたほうでは
ありましたが、いざ、「美しくきものを着る」ためには、やはり一から勉強が必要だと思い
お稽古をスタートしました。

きものの知識等ほとんどないままスタートしたお稽古。

まずは自分で着られる様に、と練習。手がこんがらがるかと思うくらい、
はじめは全てが複雑な作業に思え、毎回お稽古が終わると汗びっしょりになっていました(笑)。

きものに本格的に興味を持ちはじめたのは、それから3、4年程経ってから!
随分のんびりですよね。自分でもあきれてしまいますが、
その時間を経て、「きもの」という日本文化に興味を持てたのだと思います。

着付けのお稽古はその入口なだけ。
きものを着られる様になって、目にするもの、興味を持つものがぐっと広がり、
それに伴ってお友達も増え、生活のリズムまで変わってきました。
学ぶ事の楽しさとは、そういう広がりがある事なのだと思います。

「きものをはじめたい」と思ってらっしゃる方へ、

私も微力ながらこのブログ上で、初めてきもの講座として4月から展開して行ければと思っています。

きものを楽しみ、美しくきものを着る方が街に増える事を願って。

あこや

Leave a Reply

CAPTCHA