母の日は「大相撲」5月場所 初日!大島に四君子柄の名古屋帯
5月11日(日)の母の日は、母と妹と大相撲観戦に出かけました。
5月場所、初日です☆
最高のお天気!こののぼりが見えた瞬間からテンションが上がります!
今場所は、鶴竜の横綱としての初めての場所、そして、人気力士 遠藤の初髷が見られる初めての場所ということで、ものすごい人でした!
また、今場所は初日と中日が大相撲協会が主催する和装DAY!
あっちにも
こっちにも
きもの姿のお客様がいっぱい!男性のきもの姿も結構目立っていましたよ。
きものは好きだけど、着て行くところがないな、という方には楽しい企画です!
大入りの会場はものすごい盛り上がり!賑やかで華やか!
お相撲さんたちの化粧回しをみるのも楽しいですよね。いつか作ってプレゼントしたい。。。
こんな可愛い化粧回しが!
くまもん!熊本出身の力士です〜。
さて、今回の目玉。
鶴竜の土俵入りです!
会場中から割れんばかりの拍手!
横綱という器が変わると、本当に横綱らしく見えてくるのが不思議ですね〜。
そして、初髷の遠藤!
本当にちょこんと小さい髷が頭に乗っているという感じで初々しくて可愛かったです。
母も大喜び☆
楽しい母の日になりました。
今日の装い。
母の日ということで(?)母から譲られた大島に、祖母の形見の濃い緑が美しい四君子柄の名古屋帯を合わせました。この名古屋帯、なかなか登場する機会がなかったのですが、思い切って合わせてみると上品で素敵な帯だな、と再認識。箪笥にしまいっぱなしではなく、しっかり活用しなきゃ!
バッグは、京都 井澤屋、草履は銀座 小松屋、帯揚げはえり萬に帯締めは龍工房、で合わせました。
あこや
Leave a Reply