あこやきもの教室 夏の会 2019~その②~ AKOYAKIMONO INSTITUTE SUMMER PARTY
お料理も後半。皆さま楽しんでくださっているご様子。
お食事の合間には、それぞれの装いについて紹介いただいたり、、、。
お稽古を始めたばかりのクラスもありましたが、皆さん、この日を目標にモチベーション高くお稽古してくださいました!とっても嬉しかった(涙)。
とにかくお稽古だけしていてもダメで、自分で着付けてお出かけすること!実践を重ねることでしか、着付けは上達しません。そうすれば自ずと、自分ならではの着心地を追求でき、より一層着物が楽に着られます。
さて、お料理も終盤。山里名物の鯛のあら煮の登場~。
これはもう、白いご飯お願いします!と言わんばかりの炊きっぷり。濃厚なタレが食欲をそそりますね~。
さて、こちらを上手に頂くには。。。まるでパズルのピースを一つ一つ外すように骨を解体しながら、ふっくらした身を頂きます。この添えてある牛蒡もとっても美味しかったな♪
最後は夏らしいとうもろこしご飯。甘くて美味しかった☆
お食事が終わったら、それぞれの蓋をして終了~。お腹いっぱい!
最後はデザート。
瑞々しいスイカです。
スイカをフォークとナイフで頂くこともあまりないかも!?なんだかとても美味しく感じました。(笑)
最後に、私から皆さまへお土産です。あこやきもの教室の生徒さんで和菓子作家さんがいらっしゃったので、今回、夏の会用に和菓子2種をオーダーさせていただきました。
じゃーん♪可愛い和菓子に皆さんとっても喜んでくださいました!左が葛を使った「石竹」、その隣が道明寺の「撫子」。
和菓子って作れるの?といった驚きの声が出るほど。(笑)
私も自宅に帰り、お茶と一緒に頂きましたが、本当に美味しかった♪
なおこさん、いつもありがとう!
さて、今回の夏の会、山里さんのご協力によりとても充実した会となりました。ありがとうございました。せっかく美しく着た着物でお食事するのですから、食事マナーも美しくありたい、そんな趣向で企画した夏の会、皆さんに喜んでいただけてよかった!
楽しい会はあっという間。次はまた新年会でしょうか。楽しみです♪♪
生徒の皆さん、お疲れ様でした!
つづく
あこや
Leave a Reply