5月場所千秋楽 井筒部屋パーティへ Sumo in May finals
5月場所千秋楽の日。
18時の場所終了とともに、国技館からは多くの観客の皆さんが外へ流れ出てきていました。奥にはスカイツリーがそびえたち、国技館に関取の名前が入った鮮やかな旗が風になびく景色がとても綺麗で、初夏に突入するこの季節のなんともいい夕方の風景が撮れました。
さて、この日は、御縁あってお友達に誘っていただき、両国にある井筒部屋の千秋楽慰労会へお邪魔しました。
千秋楽には、各部屋はそれぞれ後援会の皆さんや関係者をお呼びしてパーティを行います。最近では相撲部屋自体が両国でなく遠方にあることもあって、多くの部屋が国技館界隈のホテルの宴会場などで行う中、この伝統の井筒部屋は、両国からほど近い場所に構えられていることもあり、お部屋でのパーティ。
もう50年以上経つという立派なお部屋では、土俵スペースも含めて、宴会場に様変わり。会場には後援会やファンの方がびっしり!15日間の戦いの労をねぎらいます。
※後援会の皆様にあいさつされる横綱
この井筒部屋には、横綱 鶴竜関がいらっしゃいます。今場所は5日目で怪我のため休場という残念な結果となりましたが、後援会の皆様の期待を一身に受け、毎日が勝負という厳しい世界を垣間見ました。
私も横綱と一緒に撮っていただきました♪
やっぱり、ものすごくお背が高くて大きくて、そしていい匂い~。お相撲さんは髷を結う時のびんづけ油のいい香りがするんですよね。お肌もつやつやで、立派でした~。お相撲さんに会うと、なぜ人は嬉しくなっちゃうんでしょうね!
しかし、博多帯、太い!!笑 特別仕様ですね☆
さて、ふるまわれたのは、井筒部屋名物の塩ちゃんこ♪
もう最高においしかった~★★★
私たちが、美味しいちゃんこを頂いている間も、横綱はファンの方と写真を撮ったり、サインをしたり、ずっと立ちっぱなしでお役目をこなされていました。応援して下さる方がいての、大相撲ですもんね。
相撲部屋のパーティでしたのできもの姿の方もちらほらお見受けしました。もちろん部屋の女将さんも素敵な訪問着をお召しでみなさまをお出迎えされていました。お写真をブログに載せていいか聞きそびれちゃったので写真はアップできませんが、浅葱色のきものに大振りのお花が刺繍で描かれた美しいお着物でした。
今から7月の大阪場所が楽しみですね!次の場所は、鶴竜関もフル出場し頑張ってほしいです!
あこや
Leave a Reply