先日、群馬県 高崎の呉服店 きものサロン逸美さんのお話会にお声がけいただき、お邪魔してきました。逸美さんは、今年から東京での催事も開催され、SNS通じた発信も積極的に行い、東京にもファンがたくさんいらっしゃいます。このお […]
タグ: きもの
先日、あこやきもの教室の夏の会を開催しました。 昨年は、青山八木の店主 青山八木さんをお呼びしての勉強会を行いました。八木さんがたくさん反物をお持ちくださっての贅沢な講義で、素晴らしい会でした。 今年は、趣向を変え、生徒 […]
7月7日(金)~10日(月)の4日間にわたり、代官山ヒルサイドテラスにて行われていた勝山健史 織物展「ハレとケ」へ伺ってきました。 今回14回目の開催となる個展、一つの題材(文様)に対して「ハレ」と「ケ」という概念を素材 […]
先日、人形町にあります浴衣のメーカー 三勝さんで開催されました「大人のゆかた嗜み講座」に参加してきました! 人形町駅から徒歩数分にある三勝さん。創業は明治27年、長板本染・中形注染・正藍染という伝統を守り続け今日に江戸の […]
■喜如嘉の芭蕉布~花はすぐ花とはならず~ at シルクラブ 沼袋にありますシルクラブさんの催事です。喜如嘉の芭蕉布、特に「煮綛芭蕉布(にいがしばしょうふ)」。生産数がとても少ない上に、人気が高い芭蕉布の個展です。「煮綛芭 […]
先日、朝日カルチャーセンターで開催された、きもの研究家の森田空美先生のレクチャーを受けてきました。 「きものの美 現代の装い」と題された講義。先生にお会いするのももう何年振り。久しぶりのインプット、とても楽しみに伺いまし […]
だいぶ時間が立ってしまいましたが、2月にあこやきもの教室の新年会を開催いたしました。今回はホテルオークラ東京内にありますフランス料理 ヌーヴェル・エポックでお願いしました。 ホテルのロビーには立派なお雛様が! この季節に […]
旅行記の途中ですが、2月のイベント情報です! ■第8回おか善個展「京染の世界~華やかな色彩」 京都の呉服店 おか善さんの東京での久しぶりの催事です。コロナを挟み、なんと3年ぶり!!やっと戻ってきてくれました、という感じが […]
今宵は、opera観劇の夜!会場はOpera Bastille。 オペラにあるガルニエで何か観たかったけど、バスティーユのオペラ座も初めてだったのでとても楽しみに伺いました。演目は「トリスタンとイゾルデ」。 ワーグナーに […]
先日、生徒さんに「面白いですよ」とおすすめして頂いた東村アキコさんの漫画「銀太郎さんお頼み申す」、さっそく購入して読んでみました。 東村アキコさんの着物好きは有名ですが、満を持してお着物漫画をスタートされましたね。これは […]