お正月二日目☆日本橋プラプラ 龍工房の帯締め
お正月二日目にもなると、もうどこかへ行きたくてうずうず。ということで、日本橋と銀座をプラプラしてきました。
きもの好きにとっては、日本橋ははずせない街ですが、さすがに今日はどこもお休み。
ということで、日本橋三越さんへ。
1月2日は百貨店に行って初買いを楽しむ、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
お店中に福袋が並びお正月らしい景気のいい雰囲気に上機嫌。大変にぎわっていました。
このところ、帯締めが欲しいな、とずっと思っていたので、迷わず呉服売り場へ直行!
ごそごそと桐の箱に入った帯締めをじっくり物色していたところ、突然声が。
「手に取られているその帯締めは、非常に高い技術が使われている最高のものですよ」
ええ、と驚き振り向くと、スーツ姿の男性が。
なんとその男性、私が手に持っていた帯締めを製造している
東京の和装小物「染職組紐茶ぞめ処龍工房」の社長 福田隆さんだったのです。。。汗
もちろん全く存じ上げなかったので、ただただキョトンとしていると
「今日は偶然三越さんに新年の挨拶に来ていただけで、普段百貨店ではお客様にお声がけはしないのですが、手に取られたものは自分が言うのもなんですが、本当に高い技術が求められる商品なんですよ。オススメです」
とおっしゃり、立ち去られました。
なんかよくわからないけど、龍工房の社長にお会いできて、光栄〜(笑)
きもの尽くしの1年にしたい!と思っていた新年早々、幸先のいいスタート!?でした。
福田社長がオススメして下さった帯締めは、お家に連れて帰ってきました♡
ずっと欲しかった松葉色の帯締めです。なにげにmy first 龍工房☆大切に使います!
あこや
Leave a Reply