きいち、高橋真琴のイラストにみる「きもの」

蔦屋喜一。大正生まれの塗り絵作家です。

きいちのぬりえ、と言ったら「あ、もしかして」と
絵を思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

くりくりっとしたまあるい目をした少女の絵で有名な元は日本画家です。

作品集からの抜粋ですが、これは今の季節にぴったりな「おひなまつり」がテーマ。
きいちさんの作品は、日本画家ならでは、にかわ絵の具で描かれています。
目を見張るのが、きものの柄!色!全てが可愛らしく唯一無二なデザインです。

こんな花嫁衣装はいかがでしょう?
少女達が装うきものはどれも、実際にあったらどんなに可愛いかしらと思わせるもの。

私の父が所有する喜一さんの作品の中にも素敵なきもの姿の少女がたくさんいます。
いつか広くお披露目できれば、というのが私たち家族の夢です。

一方、こうしたシックな大人の女性も日本画として描いています。

半衿、きもの、帯、全てが縞。実際この合わせをするのはだいぶ勇気が入りますが、
絵の中の女性は見事な着こなしです。

もう一人、イラストレーター高橋真琴。もとは漫画家ですが、多くの少女誌の表紙のイラストを飾ってきました。

女の子の憧れ、大きなキラキラした瞳を持つ美しい少女を描く作家さんで、現在も精力的に個展等を開かれており、私も大好きな作家さんです。

そんな真琴先生の描くきもの姿の少女。

花嫁姿です。このイラストを見て、どれだけ多くの少女が花嫁姿に憧れを持ったでしょうか。
実際には珍しいであろう山吹色の美しい打ち掛けです。カラフルな菊もイラストレーションならではの世界観ですね。

こちらは白無垢姿。可愛い!

真琴先生もこうした大人のイラストも描かれています。

昭和初期まではこうした着姿の女性もいたんだろうな。帯揚げ帯締めの合わせが縞の帯に粋に調和していますよね。

こうしたイラストレーションの世界のきものは、実際のきものよりも自由で、
パラパラと作品集を見ているだけで楽しいものです。

また、色の合わせ方等、結構ヒントになったりするんです!

是非、一度作品集を見てみて下さい。刺激になると思います☆

あこや

Leave a Reply

CAPTCHA