ボンジュールきもの

〜あこやのきものブログ〜

  • ブログ
  • お問い合わせ

タグ: のりばた

奄美大島への旅〜本場大島紬探訪〜 その⑨ A trip to Amami Oshima

2018年8月20日
        

大島紬 制作工程④《染色(テーチ木染・泥染)》 絣筵を染色していきます。テーチ木染で染めたあと、泥染めしていきます。泥染をすると綺麗な茶褐色~黒色に染まっていきます。(もちろんどんな色の織物を作るかにもよって染め具合は加 […]

Read more

奄美大島への旅〜本場大島紬探訪〜 その⑧ A trip to Amami Oshima

2018年8月16日
        

大島紬 制作工程③《しめばた》 「のりはり」の次の工程が「しめばた」です。これが、大島紬の最大の特徴といえます。 「しめばた」とは、「絣締め」のことです。絣締めは、締機(しめばた)と呼ばれる締め機で、模様になる部分(=染 […]

Read more

奄美大島への旅〜本場大島紬探訪〜 その⑦ A trip to Amami Oshima

2018年8月15日
        

大島紬 制作工程①《図案》 原図やイメージを元に方眼紙に柄の設計を行うのが図案です。昔は一点一点ペンで設計図を書いていましたが、現在は大島紬の図案用のパソコンソフトを使って設計をするのが主流となっています。 南社長がパソ […]

Read more

奄美大島への旅〜本場大島紬探訪〜 その⑥ A trip to Amami Oshima

2018年8月14日
        

奄美大島の歴史 奄美大島には、島独自の年表があるそうです。 このあまんゆの時代、島以外の他との交流が無かった時代の奄美の人々の普段着は、自分で作って自分で着るという時代で、この頃は当然絹織物ではなかったわけです。 あまん […]

Read more

ブログ内検索

ボンジュールきものについて

Bonjour! ボンジュールきものは、きものが大好きな私の「きものまわり」をご紹介します。

スポンサーリンク




最新の投稿

  • A Happy New Year 2025

    2025年1月1日
  • あこやきもの教室 京都 研修旅行~その③~

    2024年12月10日
  • あこやきもの教室 京都 研修旅行~その②~

    2024年12月9日
  • あこやきもの教室 京都 研修旅行~その①~

    2024年12月8日
  • あこやきもの教室 10周年パーティ~その④~ Akoya Kimono Institute 10th anniversary Party

    2024年5月25日

ブックマーク

  • 青山八木
  • 伊藤組紐店
  • おか善
  • 京絞り寺田
  • ぎをん齋藤
  • 志ま亀
  • 織楽浅野
  • ぜん屋
  • 千總
  • 道明
  • ない藤
  • に志田
  • 吉の家

月別アーカイブ

カテゴリー

  • あこやきもの教室
  • あこやまわり
  • イベント・催事
  • お悩み・疑問
  • お手入れ・悉皆
  • お誂え
  • きもののお稽古
  • きもののヘアスタイル
  • きものの本
  • 今日のきもの
  • 今日のごはん
  • 呉服店(京都)
  • 呉服店(東京)
  • 和装小物
  • 学びの場
  • 旅(国内)
  • 旅(海外)
  • 着付けのしごと
  • 観劇
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 1月    
[instagram-feed]

スポンサーリンク


Copyright © 2025 ボンジュールきもの. All rights reserved.
Theme: marlin-lite by VolThemes. Powered by WordPress.