水の月の京都へ〜その④から
八瀬駅に降り立って、テクテク5分程歩きますと、目的地が現れました。
![](https://bonjourkimono.com/wp-content/uploads/2020/07/8A58D14F-4D20-475B-8CD2-694FEC7C55A4.jpeg)
瑠璃光院です。ここは、秋の紅葉が非常に有名なお寺で、秋には観光客でごった返す場所です。この時期は、夏紅葉が見られる特別拝観期間。以前からぜひ伺ってみたかったので、この機会に行ってみました。
現在では、お寺となっているこちらも、そもそもは大正時代に個人の別荘として建てられたもので、京都にしては比較的新しい場所、でしょうか?その後、法人所有していた時期を経て、割と最近に光明寺が買取り、瑠璃光院とした場所なのだそうです。
![](https://bonjourkimono.com/wp-content/uploads/2020/07/1991A6B7-2C10-456C-A982-3B34A0945E28.jpeg)
この日、私含め観光客はまばらでしたが、写経をされている方等、結構いらっしゃいましたね。
![](https://bonjourkimono.com/wp-content/uploads/2020/07/B68AB470-7692-4ECB-B752-E3252D23489C.jpeg)
建物の2階に上がってきました。
![](https://bonjourkimono.com/wp-content/uploads/2020/07/DC8DFF9D-C5E1-4DA2-9E3C-96A88A23D5A0.jpeg)
別荘を作った方もこの美しい景色を、眺めていたのでしょうか。
振り返ると、見たかった景色が。
![](https://bonjourkimono.com/wp-content/uploads/2020/07/9F5E0A07-1171-412C-B7B0-3688A3A5E505.jpeg)
窓から見えているのは全て青紅葉。これが、秋になると全て真っ赤になるのですね。人が押し寄せてくるはずです。
すごいなー!と思いつつ、実は、この写真の下半分に写っている塗りのテーブル。ここに紅葉の景色が反射して鏡富士の様に、紅葉がダブルに見えると言うトリック。笑
でも緑のシャワーに、しばし、ぼーっと佇んでいました。
![](https://bonjourkimono.com/wp-content/uploads/2020/07/85899BB5-8F74-41EC-8EF7-A7032BF28213.jpeg)
なんて、緑は美しいのでしょう。
![](https://bonjourkimono.com/wp-content/uploads/2020/07/F9A1F1AA-54DA-4D7D-8A46-E0FD47E98105.jpeg)
1階から眺めるお庭も、苔むして畳に大の字で寝転がりたくなりました。笑
ずっと家の中にこもっていた生活だったこともあって、しばしこの空間を楽しみました。
つづく
あこや
Leave a Reply