9月お稽古の装い 紋御召に四君子柄名古屋帯 monomeshi with shikunshi obi

日本伝統工芸展へ向かったこの日、あこやきもの教室のレッスンを終えてから日本橋へ向かいました。

9月後半に入り、日によって気温差が激しいですね。この日は、朝方雨が降る肌寒いスタートとなりましたが、予報では午後は晴れ、30度近くまで気温が上がり湿度も高いという事で、どんな装いにしようかと、出かける直前まで悩みました。

この日は、先日出来上がって来たばかりの矢代仁さんの紋御召をチョイス。単衣です。しかし、なんだか軽すぎるというくらい軽くて、サラッとしていて、着物じゃないみたいw。こういう表現が正しいか分かりませんが、皆さんが動きやすいというのが理解出来た気がします。

上手に写真が撮れませんでしたが、このグリーンのストライプが気に入っているのですが、いかがでしょう?

この日合わせた帯は、迷った挙げ句に選んだ祖母が愛用していた帯。この色、昭和感(笑)でも、祖母から譲り受けたものだし、意外とイケル?ということで締めてみました。この帯の柄は、四君子。

お太鼓柄はこんな感じ。

四君子というのは、伝統的な柄で、梅、竹、蘭、菊、この4種が描かれるものを四君子柄といいます。それぞれの植物がもつ自然界に生きる強さやしなやかさを繁栄する良き柄なのです。お腹に梅と竹、お太鼓に蘭と菊が描かれた帯です。

そして、この刈安カラーの帯締。秋口に向けてこのブライトな反対色の帯締はどうかな、と思いつつでしたが、今日はこの帯締をプレゼントしてくれた友人に会うので合わせてみました。ありがとう!本当にキラキラした色!

帯揚げは、えり萬さん、帯締めは道明さん、そしてこの日合わせた草履は、銀座 ぜん屋さんのレモンイエローのイタリアンカット。今日はグリーンとイエローな一日でした。

自撮りは難しい。。。

皆様、良い3連休をお過ごしくださいね。

 

あこや

Leave a Reply

CAPTCHA