日本における染織の歴史 日本における染織の歴史は、なんと縄文時代にまで遡ります。愛知県知多半島にある紀元前1000年、縄文中期の貝塚遺跡から穴のあいた「アカニシ」の貝殻が出土。このアカニシは、動物染料である貝紫を分泌する […]
月: 2018年3月
植物染料に宿る輝く力 今回の個展では、岡山吉備国際大学の名誉教授である下山進先生による、植物染料についてのレクチャーがありました。 下山先生の事は、以前、先生がフランスのCHANELとつくられた赤い口紅のドキュメンタリー […]
先日、京都の京絞り寺田さんの個展にみに、日本橋丸善さんへ伺ってきました。今回は、「草木染めのきものと帯展Ⅱ~日本の色、奇跡の色~」と題した展覧会でした。 寺田さんの個展は、春と秋で定期的に実施されており、毎回様々なテーマ […]
沖縄、染織の旅 先日の雨のお彼岸。突然の雪に見舞われた関東エリアでしたが、寒かったですね。 お墓詣りからの帰り道、ふと思い出したのですが、去年の今頃は沖縄へ染織の旅に出ていました。薄手のワンピースにカーディガンでレンタカ […]
to be a 歌舞伎役者 ワークショッップ後、中村雀右衛門さんとお写真を撮って頂きました。 本当に、お優しい人柄がにじみ出る物腰やわらかな方。 ワークショップ後は、雀右衛門さんご夫妻やお弟子さん方もご一緒にみんなでお食 […]
歌舞伎メイク 白塗りが終わり、役柄に合わせて化粧を施していきます。 こちらが、お化粧品の数々。 さぁ、三人のモデルさん方が、変身していきます。雀右衛門さん自ら女形の化粧をしてくださってします。女形は白塗りをした顔に桃色の […]
ワークショップスタート! 準備が整い、いよいよワークショップのスターです。 まずは雀右衛門さんからのご説明。 まずは、カツラをかぶる事が前提のため、羽二重を頭に装着します。女形は目釣りとも呼ばれ、これは数回使うと捨ててと […]
歌舞伎ワークショップへ ワークショップの会場へ向かいます。 会場はこちらの浅草西会館。浅草の町内ではこうした寄合所が町内ごとに立派にあって、三社祭の時に使う御神輿などが大切に格納されています。 綺麗で新しくて立派ですね。 […]
3月のイベント情報追加です。3月ってやっぱり春&単衣シーズン&夏に向けて各所でイベントが目白押しです。新宿伊勢丹さんの催事情報です。 新宿という街にほとんど足を踏み入れる事がない私。みんな大好き伊勢丹にすらほとんど行く事 […]
久しぶりの浅草へ 三月大歌舞伎の昼の部観劇を終えて、向かったのはこちら。 浅草~☆ 今回の歌舞伎観劇は、観劇後に、メインイベントが待っておりました。中村雀右衛門さんによるワークショップに参加させていただけると言う素敵な企 […]