美しいキモノ・アカデミー×道明③ 唐組 若笛のコーディネート☆志ま亀の御所解小紋に塩瀬の刺繍帯

        

美しいキモノ・アカデミー主催の道明さんによる組紐ワークショップということで、美しいキモノの富川編集長もいらっしゃいました。 ※左が富川編集長。お綺麗な方でした☆ 富川編集長は、宝尽くしの刺繍が効いたアイシーブルーの美しい […]

Read more

染織研究家 木村孝先生レクチャー『今、次世代へつなぐ想い きもの春秋』発売記念講座~その②~

        

木村孝先生のレクチャーの講義メモです。 ○色について きものにとって、色は大変重要な要素であり、一番面白いものである。 洋服には形というデザインがあるが、きものは、全て形が同じですから、どんな色を選択するか、は着る人にと […]

Read more

染織研究家 木村孝先生レクチャー『今、次世代へつなぐ想い きもの春秋』発売記念講座~その①~

        

昨日は成人式でしたね。 全国の着付け師のみなさま、お疲れさまでした。 全国の成人した方たちが、きものって素敵だな、と少しでも思ってくれているといいなぁ。 さて、私は、恒例の染織研究家の木村孝先生のレクチャーに行ってきまし […]

Read more

美しいきもの×NHKカルチャー共催 着物スタイリスト 大久保信子先生「角出しの結び方」講座

        

雑誌「美しいきもの」が主催する講座に行ってきました―☆ 今回は、人気着物スタイリストの大久保信子さんが教える「角出しの結び方」講座です。この日は、名古屋帯(京袋帯含む)で結ぶ角出しを習いました~。 角出しや銀座結びが、そ […]

Read more

秋の染織文化講座第3回目:小紋の形態変化についてby丸山伸彦氏(武蔵野大学)~その③~&紅葉総柄小紋に四君子柄名古屋帯

        

丸山先生の今回の講義は、桃山時代から江戸時代に掛けての小紋の形態変化について。 今回の講義も昔の文献を紐解く講義だったので、簡単にメモをまとめます。 17世紀という時代は、日本の衣服の歴史の中で激動の時代だった。 それは […]

Read more

秋の染織文化講座第3回目:友禅染 人間国宝 森口邦彦氏/小紋の形態変化についてby丸山伸彦氏(武蔵野大学)~その②~

        

森口邦彦先生の制作工程について、講義では文化庁が制作した映像をもとにご説明して下さいました。 Parisで過ごした青年時代 京都市立美術大学を出た後、フランス政府給費留学生として渡仏。パリ国立高等装飾美術学校で建築やグラ […]

Read more